Quantcast
Browsing latest articles
Browse All 14 View Live

まさかの肝機能低下。。。

夏真っ盛りですね。毎日暑くて大変です。 どちらかというと暑いの苦手なんてこの季節は何もやる気になれません。 日本の夏は湿気があるからキツイですよね。 10年以上前になりますがロサンジェルスで42度というのを体験したことがありますが、 断然あの42度のほうが楽でしたよ。カラっとしているんで日本の35度よりもキツくなかったです。...

View Article


久しぶりにお酒を飲んだ

久しぶりにお酒を飲みました。 5年くらい前は週に2、3日はお酒を飲んでいました。 その頃はそこそこ飲めました。(決して酒豪ではありませんが) ですが、久ぶりに飲むと全然飲めませんでした。 居酒屋の料理が美味しかったので、お酒も進む…と最初は思ったのですが、 予想より全然はやくお酒がまわってしまい、結果的にあんまり食べられずに終わってしまいました。...

View Article


水分をしっかり補給したら疲れが取れた

少し前に肝機能が落ちているようで疲れが取れないって書いたと思う。 もちろん、それもあったと思うんですが、水分不足っていうのも原因だったようで、 毎日1.5リットル以上、確実に飲むように心がけてみたら、すごい元気になれました。 結局はこういう基本的なことが大事なんだよなって思いましたよ。 いろんな健康法が世の中にはありますけど、基本は食生活・呼吸・運動・休息あたりでしょうから、...

View Article

有終の美を飾ったジェンティルドンナ

もうずいぶんたちますが、 2014年の有馬記念はジェンティルドンナが勝利しました。 ジェンティルドンナは、このレースが引退レースではありましたが、 見事勝利をして有終の美を飾ったのです。 このレースが引退レースということもあり、また中山競馬場は初めてということもあってか、 人気の方はあまりありませんでした。 それでも、そんな中で見事勝利をしたわけですから、まさに名牝馬にふさわしいと言えるでしょう。...

View Article

疲れの取り方はいろいろ

以前、肝機能低下で疲れやすくなったということを書きました。 それから、かなり努力をして改善したようで、慢性的な疲れはなくなりました。 やはり、やることさえきっちりやれば結果って出るもんだなって思いましたね。 今回は良い経験をしました。 結果的に今回は肝臓が原因だったのですが、 疲れの取り方を知りたいということで、いろいろ調べることができたのも収穫。 例えば、デスクワークをしている人が疲れた場合は、...

View Article


和菓子が食べたいです

私はどういうわけか、子どもの頃から洋菓子よりも和菓子の方が好きです。洋菓子は、必要以上に砂糖が入っている感じがしてどうも苦手です。実際ケーキは甘すぎて、その印象が強く、もう20年くらい食べていません。...

View Article

長芋パワーで元気回復

私は身体の底から力が入らない時は、滋養強壮を付けるために長芋を食べるようにしています。以前は栄養ドリンクを飲んでいたこともありました。 しかし、昨年あたりから栄養ドリンクを飲んだ時は身体が動くようになるのですが、その後のギャップがひどくて、急に体が動かなくなってしまうようになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだ若いのに物忘れが・・・若年性健忘症か・・?

ここ1年くらいでしょうか。とにかく記憶力が悪くなった気がします。 まだそんな年でもないのに、人の名前は出てこないし、 しっかり手帳で管理しないと、予定を忘れてしまったりする。 もしかしたら、若年性健忘症かと心配になってしまいます。 若年性健忘症っていうのは、20代の人でも起こりうる健忘症。 日頃から脳みそを使っていないと、退化して健忘症になるらしいんです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

腸内環境を整えるためにコーヒーエネマ

前にクリニックで腸内洗浄をしたことがあって、 予想していた痛みもなく長年のつまりが取れてとても満足したのですが、 そのすっきり感が自宅でも体験できるということで、 コーヒーエネマに興味を持つようになりました。 自分で腸に液体を入れるというのは、 ちょっと怖いなあというのももちろんあったのですが、 口コミを検索してみると快適だった、簡単だったという意見が多くあったので、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

わきがを確実に治療するための方法

...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 14 View Live